阪神の光る『見切り力』。NPBに戻る藤浪、青柳に古巣があえてオファー出さず

logo

1: 名無しさん 2025/10/02(木) 07:26:23.80 ID:IlFC1G0P0
独走優勝・阪神の光る「見切り力」 藤浪、青柳に獲得オファー出さず、FA補強なしで常勝軍団へ

 セ・リーグを独走し、2年ぶりのV奪回を飾った阪神。19年以来7年連続Aクラスと安定した強さを発揮している要因が、生え抜き中心のチーム作りだ。18年オフにオリックスからFA宣言した西勇輝を獲得して以来、FA補強を行っていない。

 米国でプレーしていた藤浪晋太郎、青柳が今年のシーズン中に日本球界復帰を決断したが、古巣の阪神は獲得オファーを出していない。チームの先発、救援陣の陣容を見た時に戦力として必要ではないと冷静に「見切った」判断だった。在籍する選手でも、他球団でプレーしたほうがチャンスは多いと判断した場合、放出を厭わない。現役ドラフトでは、23年にドラフト1位右腕の馬場皐輔(巨人)、昨年は浜地真澄(DeNA)とセットアッパーで実績のある投手が他球団に移籍している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/04b72e6f6cec97f6000a3329619638abaaff9ad3

続きを読む

楽天石井一久GMへの意外な逆風。球団OB「監督が頻繁に代わっているのに、石井GMが長年続けている」

20250927-00000136-chuspo-000-4-view

1: 名無しさん 2025/10/01(水) 20:23:52.25 ID:7c/HsYmm0
楽天・三木監督の去就不透明だが… 「風物詩」の監督交代でも順位上がらず、「石井GM体制の限界」指摘する声

 一方、楽天を取材するライターは違った見方を示す。

「毎年のように監督が交代する球団に、外部招聘で有能な監督が来るとは思えません。監督問題を毎年繰り返すなら、フロント陣も責任を獲るべきでしょう。石井GM体制は限界を迎えていると思います。石井さんは18年のシーズン途中に、星野仙一さんの後任としてGMに就任しましたが、今年に至るまで優勝争いに絡んだシーズンが一度もない。監督として現場で3年間指揮をふるい、23年に4位に終わった時に退任する見方が強かったですが、その後もフロントの中枢にいる。組織として停滞しているように感じます」

 石井GMは21年にGM兼監督に就任して3位になったが、22年は4位、監督に専任となった23年も4位で退任した。その後は球団フロントに戻り、昨年はシニアディレクター、今年はGMに復帰している。

 他球団で編成部長、2軍監督などを歴任した球団OBは「楽天のチーム内部のことが分からないですが」と前置きした上で続ける。

「チームが成熟するためには時間が必要です。本当に強い組織を作りたいなら、一人の監督に最低でも3年間は託すべきです。日本ハムが好例です。新庄剛志監督は22年に就任すると2年連続最下位でしたが、その後に2年連続2位と躍進している。楽天で気になるのはフロントと現場のパワーバランスです。現場が弱い立場でフロントの顔色を見ているような組織だとしたら、強くなれません。監督が頻繁に代わっているのに、石井GMが長年続けていることにも選手は敏感になります」

https://news.yahoo.co.jp/articles/40de73d3749a6096d5833420fca793e4821771d9

続きを読む

【朗報】前田健太(37)「僕も200勝が目標です」

no title

1: 名無しさん 2025/10/02(木) 10:43:23.77 ID:OWIucS9b0
前田健太、マー君200勝祝福 解説で訪れたドジャースタジアムで「めちゃくちゃうれしい」

 メジャー10年目のシーズンを終えた前田健太投手(37)が、日米通算200勝を飾った巨人・田中将大投手(36)の偉業を喜んだ。

 試合中継局NHKのゲスト解説としてドジャースタジアムを訪れ、88年世代としてともに球界を引っ張ってきた田中の快挙について「めちゃくちゃうれしいですよ。最後の最後でね、彼も苦しかったと思うし、199からの苦しみって、たぶん達成した人でしか感じられないと思うので、想像できないプレッシャーとか、いろんなものを背負っていたと思う。できれば生で見たかったですけど、達成の瞬間、YouTubeとかで一通り見て、やっぱりうれしかったですね」と、笑顔で語った。

 自身も200勝が目標の1つでもある。現時点で165勝。「だいぶ遠いですけどね。でも、モチベーションになっている部分はあるので。毎年毎年、もっと勝ちたいとか、もっと野球がうまくなりたいっていう向上心は消えていないので。1つモチベーションにしながら、頑張りたいと思います」と意欲を口にした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/de4ece79238d11e3558d4ff009c2798af8b79a05

続きを読む

中日戦力外・石川翔(27)、現役続行希望「なんか解放された感じ。本当に毎日、毎日辛かったんで」

no title

1: 名無しさん 2025/10/02(木) 17:29:57.18 ID:IlFC1G0P0
【中日】17年ドラ2石川翔が戦力外「自分の野球人生には納得いっていない。納得いくまでやる」

 中日は2日、育成の石川翔投手(27)に来季の契約を結ばないことを通告した。青藍泰斗から17年ドラフト2位で入団したが、度重なる故障に泣き、22年からは育成の立場で支配下復帰を目指してきた。

 「8年も面倒見ていただいたので感謝は大きいですね。なんか解放された感じ。本当に毎日、毎日辛かったんで」と正直な思いを口にした。23年3月には右肘のトミー・ジョン手術(内側側副靱帯(じんたい)再建術)を受けた。

 1軍では1年目の10月に阪神戦で投げた1試合、1イニングのみ。「今も未熟ですし、入った当時はもっと未熟で…。8年間の半分以上はけが、実質ちゃんと野球をしたのも昨年の途中から。自分の野球人生には納得いっていないので、納得いくまでやります」と、完全燃焼するために新天地を探す。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a4901cef836ccf3f4ef5d160f53e4d76be5067b7

続きを読む

阪神のシーズン最終戦は熱狂づくし!佐藤輝明が40号&100打点 村上頌樹は三冠確実 原口文仁は代打→一塁手→捕手

no title

阪神のシーズン最終戦は熱狂づくし!佐藤輝明が40号&100打点 村上頌樹は三冠確実 原口文仁は代打→一塁手→捕手

阪神のレギュラーシーズン最終戦となったこの日の甲子園。ヤクルトを相手に熱狂づくしの熱い試合を見せました。

この日の先発マウンドにあがったのは村上頌樹投手。試合前時点では、勝率でリーグトップにつけ、勝利数でトップ(DeNA・東克樹投手)まで1勝差、奪三振数でトップ(中日・髙橋宏斗投手)まで2つ差となっていました。

そんな村上投手は初回、村上宗隆選手相手に最初の三振を記録。2回の先頭・オスナ選手からも空振り三振を奪い、3回には対するヤクルトの先発・青柳晃洋投手から見逃し三振を奪いました。これで奪三振数で単独首位に浮上した村上投手にかかるのは、勝利への期待。すると打線も奮起を見せます。

初回には、2アウト3塁の好機から打席に佐藤輝明選手が向かいます。ここまで99打点をあげていた佐藤選手は2球目のストレートをとらえ、レフトへの大きな打球を放ちます。惜しくも柵越えとはなりませんでしたが、犠牲フライには十分。これで3塁ランナーの近本光司選手が生還し、佐藤選手も100打点目を記録しました。

場面は5回、1アウト2塁の場面。ここで佐藤選手が打席に向かうと、初球のストレートを完璧にとらえ確信します。そのまま打球は勢いよく飛び、ライトポール際のスタンドに飛び込みました。

この試合では、「4番・ファースト」でスタメン出場した大山悠輔選手が3連続四球で出塁を重ね、出塁率トップに浮上。森下翔太選手も5回の代打から出場し、今シーズンの全試合出場を達成します。

さらに今季限りの引退を発表している原口文仁選手が7回に代打で出場。ここはセンターフライに倒れるも、その後ファーストとキャッチャーで守備につく場面なども生まれ、甲子園は度々歓声に包まれました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e08d220cf295f962d87871f0492ac9f2d3e369c2



続きを読む